25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

2、ふれあい・いきいきサロン普及支援助成金事業で、市や地区社会福祉協議会から助成を受けていない団体です。  3、福祉まちづくり助成金事業で、地域高齢者支援活動を行う団体など、可児市では地域の様々な高齢者支援活動支援する取り組みが行われています。  そこで、質問いたします。  要旨オ高齢者支援活動団体への補助金制度を検討してはどうか。民生部長、よろしくお願いします。

恵那市議会 2017-09-25 平成29年第3回定例会(第2号 9月25日)

しっかりと行政のほうで社会で応援していかなきゃならないと思いますが、そういう中で、みなし寡婦、未婚のひとり親家庭もありますが、このひとり親家庭はなお大変だというふうに思うわけでありますが、これについては、長野県の佐久市では認可保育所保育料を下げたり、幼稚園の支援助成金を出したりというふうなこと、いろいろ手つきになっていますが、恵那市についてはこのようなことも同じように考えていかれるのかどうかお伺いいたします

可児市議会 2014-12-05 平成26年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2014-12-05

本市においては、現在、この事業に該当する事案はございませんが、これまで本市では、創業塾個別相談窓口を開設する可児商工会議所を初め、新ビジネス応援事業創業補助金制度を取り扱う県産業経済振興センターを含め、県信用保証協会日本政策金融公庫などの関係機関と連携して中小企業者創業者支援を行っており、市としても可児そだち支援助成金交付事業において、商品開発販路拡大等に係る経費助成しています。  

可児市議会 2013-03-07 平成25年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2013-03-07

本市では、既に可児そだちに対する支援助成金交付事業を立ち上げており、これらの活用を図ってまいります。  4つ目の、食べられるものを芋燃料として考えることをどう思うかとの御質問にお答えいたします。  御提案は、耕作放棄地解消手段といたしましてはよいアイデアだと考えます。

可児市議会 2013-03-06 平成25年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2013-03-06

次に、本市におきましては、可児そだちの認定を受けました農産物ですとか加工品につきまして、加工、流通、販売に関する事業に対し、50万円を上限に経費の2分の1を補助する可児そだち支援助成金交付制度を今年度創設したわけでございます。  なお、この助成金交付制度につきましては、助成を受けられる方については、市が設置いたしましたコーディネーターの助言等を受けていただくということになっております。  

可児市議会 2007-03-22 平成19年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2007-03-22

昨年度に続き、こども医療費窓口無料化制度継続、また障がい者の通所支援助成金支給継続、そして新たに人工透析患者さんへの交通費助成、また老朽市営住宅の建てかえ促進、新規事業としてさらに交通安全灯事業などの福祉充実、市民安全の施策も盛り込まれ、可児市は独自に努力をしている点を私どもは評価しております。その上で、国の悪政のツケをそのまま可児市の行財政に持ち込むことには賛成ができかねます。

土岐市議会 2006-12-22 12月22日-04号

もちろん、今回の補正予算には障害者自立支援法に基づく市独自の就労支援助成金設立や、多治見市内に新設される精神障害者小規模作業所に対する運営負担金支出、児童・生徒の安心・安全連携事業として不審者情報メール配信ソフトの購入など、評価すべき予算計上も予定されており、減債基金への積み立てが必要かどうかは疑問の残るところですが、老人医療費支出について反対をいたします。

土岐市議会 2006-11-30 11月30日-01号

補正の主な内容を申し上げますと、民生費は、就労支援助成金といたしまして、障害者社会参加を促進し就労支援するため、在宅から授産施設通所される方に一定の補助を行うこととし、その事業費を計上いたしましたほか、精神障害者小規模作業所負担金といたしまして、NPO法人「東濃さつき会」が多治見市内で新たに開設する精神障害者小規模作業所に対する運営負担金を計上いたしました。

可児市議会 2006-09-26 平成18年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2006-09-26

補正予算の中には、通所施設利用の障がい者への就労支援助成金 370万円が含まれ、日本共産党可児市議団が要求をしてきた障害者自立支援法負担軽減がされており、評価をするものでありますが、後期高齢者医療広域連合設立準備委員会負担金 245万 9,000円が入っておりますので、これに反対をするものであります。  

可児市議会 2006-09-13 平成18年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2006-09-13

就労支援助成金この件につきましてお伺いします。  これは新聞等でも報道されております作業所等に通う方に対する助成金という形であります。先ほどの私の一般質問でも触れましたように、一歩前進ととらえることはできるんですが、市会議員の立場といたしまして、この支出が本当に適切かどうかにつきまして判断したいと思いますので、幾つか質問させていただきます。  まず、実際の補てん方法ですね。

可児市議会 2005-06-22 平成17年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2005-06-22

次に、議案第99号 平成17年度可児一般会計補正予算(第2号)の所管部分については、説明の後、質疑に付したところ、諸収入の地域国際化協会等先導的施策支援事業助成金国際交流協会支援助成金として、就学支援タウン情報誌の作成のため支出するとの説明だが、就学支援の具体的な中身はどういうことかとの質疑に対して、日本語の読み書きの学習や指導、安心して就学できる環境をつくっていくという、そういった補習学級

可児市議会 2004-05-31 平成16年第4回定例会(第1日) 本文 開催日:2004-05-31

総務管理費として支出するものでございますが、国際交流協会支援助成金として助成したい。ポルトガル語情報誌の発行だとか、ブラジル人学校への講師の派遣、財団法人自治体国際協会からそうした御援助いただける分を含めて、国際交流協会活動資金支出したいということでございます。  それから土木費で 2,440万 6,000円の増となっております。

  • 1
  • 2